白馬岳(栂池〜白馬大池〜白馬三山〜不帰キレット〜唐松岳〜八方)
白馬岳2,932.2m、杓子岳2,812m、鑓ヶ岳2,903.1m、小蓮華山2,769m、唐松岳2,696.4m 
H17.8/2〜8/5


後立山の縦走やってみたいな・・・不帰のキレットっちゅう所もあるし・・・最低限、白馬岳〜唐松岳、鹿島槍までは無理として
出来たら五龍くらいまでは歩いてみるかな、と言うことで行ってきました。

1日午後8:00頃名神豊中IC出発 殆どオートドライブ入れっぱなしで、何となく豊科ICがきて、何となく2日の午前1時前に
栂池に到着 確か片道450キロ程だったような 高速料金は、片道 8,300円
気温21℃くらいで涼しいねんけど、エアコン無いと眠れない。しばし仮眠 ぐぅぅ・・・・
※ 写真撮影は、オリンパスC−770UZ μ−20を使用
今回のコースです。地図でざっと測ったら水平距離20キロ弱あったような・・・う〜ん そうなのか?
通ったルートです。直線的な計測で20キロ 実際は5割くらいは距離多いかもね 地図クリックで拡大

栂池自然園入り口付近から白馬大池へ
(栂池パノラマウェイ利用)1日目

今の時期、森林帯は、歩いてもええねんけど虫がやたら多いし、ブヨやアブのような吸血性昆虫も多いから敬遠・・・栂池から
ゴンドラやら使って、栂池自然園を出発点としました。栂池パノラマウエイ(大人片道1,720円) 駐車場1日300円

ゴンドラの始発が午前7:00 ちょっと遅いけど、まあらくちんじゃしね・・・ゴンドラ、ロープウエイ乗り継いで栂池自然園の入
り口にAM7:30頃到着 横着者向きらくちんコースじゃ〜なんて思っていたら、地図で等高線が積んでるなぁって思っていた
とおり、何の何の結構な登りでした。いきなりの急登、天狗原の辺りはちょっと緩やか、天狗原を過ぎるとまた結構な登り、乗
鞍岳を過ぎても白馬大池の周りは、大きなゴロ石で結構時間食いました。 このコース以外とあなどれないよ
おいらは、写真撮りながらじゃけ結局5時間ほど掛かっていました。まあ急いで行けば白馬頂上までは行けるけど、何だかガ
スが出てきたみたいじゃし、行ってもええ写真も撮れないしっちゅう事で、天気の様子見兼ねて白馬大池山荘に泊まり手続き
を済まして、周辺をブラブラ・・・チングルマやハクサンイチゲの大規模お花畑になっていました。
3時頃になったら雷が鳴り出して夕方から土砂降りの雨・・・停まって良かったなぁ・・・無理しなくて正解じゃ

※ このルート途中トイレは無し、谷水の流れてる所は2カ所あったけど、飲用には??? 濾過と殺菌が必要かも・・・
   地図には水場1っ箇所って書いてあるけど、基本的には無いと思ってたほうがええような・・・
ロープウエー乗り場から少し歩いた所のビジターセンター 
売店、水、トイレあります。ここから大池まで約4キロ
すぐに結構きつめの登り坂になります。概ね天狗原まで続きます。
う〜ん 楽々でも無いなぁ・・・皆さん ヘコヘコ登っています。
だいぶ高度を上げて来ました。
左の双耳峰は鹿島槍が岳、右側が五龍岳
ハクサンシャクナゲもまだ咲いています。
ちょっと登った所から天狗原 湿地状の所は木道があります。 天狗原にはワタスゲもたくさん生えてました。
ミヤマリンドウです。 ほお〜 天狗原を過ぎたらまた急登。大きな岩で歩きにくい・・・
ジムカデ 変な名前・・・ キバナシャクナゲ 雪渓の近くに咲いていました。
天狗原からの急登が終わると雪渓がありました。ここを横切って行きます。
タカネバラじゃったかな ハマナスにそっくり やっと乗鞍岳です。広々しています。ケルンの所が山頂です。
アカモノ ツツジ科だそうです。 イワイチョウ じっくり見るときれいかも・・・
乗鞍岳のケルンを過ぎると白馬大池が見えてきます。赤い屋根が白馬大池山荘 夕食は、毎回カレーばっかしらしい。
※ カレーは、水分が少なくて塊に近いような・・・一袋80円程度の業務用カレーパックでもかけていたほうがマシかも・・・
   朝飯は、山小屋の普通程度 まあカロリー源じゃ思って食っておかないとね 2食付き1泊 8,700円 水は、無料
   テント場有り 携帯は、圏外です。
池沿いの道は、こんなゴロ石でずいぶん歩きにくいし
時間も掛かかりました。こけたらケガするもんね
ハクサンイチゲ
シナノキンバイ 信濃金梅・・・ ミヤマアキノキリンソウ? ようわからん・・・
チングルマ、ハクサンイチゲ、イワカガミ、ハクサンコザクラなどの花畑 おわ〜 花でいっぱいじゃ〜っつう感じ


白馬大池から小蓮華山、白馬岳、白馬山荘へ
2日目

朝5:00朝食5:30出発です。今日は割と平坦な道が続きます。
稜線を写真撮ったり鼻くそほじくったり屁もこきながらりながらのほほ〜んと歩きます。←汚いやつじゃ はいはい
ウサギギクです。 チシマキキョウ 花が大きくて色が濃い
シナノナデシコ イワカガミ
コマクサもあるけどね〜 見慣れ過ぎた感じ ミヤマアズマギク
とか何とか歩いてる内に高度が上がってきて稜線が見渡せるように・・・こういうの〜んびりした感じもええよね
右側端が雪倉岳2,610.9mかな・・・
雲海です。 あっそう しつこく雲海じゃったりして・・・
雷鳥がいました〜 お母さん雷鳥です。何でわかるん? 雷鳥のヒナがいました。3羽おったけどね
タカネシオガマ イブキジャコウソウのような・・・
小蓮華山(2,768.9m)が見えてきました。 小蓮華山(2,768.9m)です。大きな剣が刺さっています。
白馬岳が見えてきました。左側は杓子岳
穏やかな感じの稜線をのほほ〜んと歩きます。 白馬岳 もちょっとじゃな・・・
長野側は崖になってます。 んでから白馬岳山頂(2932.2m)
何故か変なおっさんが取り憑いています。
西向きは、旭岳(2,867m) 手前が白馬山荘、見えにくいけど下が村営頂上宿舎
※ 白馬大池からのらりくらり歩いて約5時間 まだ11時前じゃけどガスが出てきました。天狗山荘まで行けそうじゃけど、ちょっとガスが
   出てきたし昨日みたいに雨が降ったら大変 まあ間に合うとは思うけど途中の杓子岳も登りたいしっちゅうことで白馬山荘に宿泊することに・・・

   手続き済ませてレストランスカイプラザ白馬 ←何て言うほどのものでも無いけど・・・で景色見ながら1000円のカレー食って500円のコーヒー
   など飲んでのんびり〜 やっぱし、しつこくガスが出てきて・・・ん・・・やっぱ昨日といっしょじゃな・・・
   ヒマ持て余して周辺をブラブラ、夕食までが長いこと・・・2杯目のコ−ヒ−を飲みに行ったり、ガスで湯を沸かしてワカメスープ飲んだり・・・
   夕食は5:00から 夕食の時やっぱし雨が降ってきました。飯食って転んでたらいつのまにか寝てしまったみたい・・・
※ 飲料水は無料、飯は村営の方が旨いらしい。まあ確かにそんなに旨くはなかったけどね 塩味が薄いような・・・汗かいてるからもちょっと濃い方
   がええと思うけどね 1泊2食8,700円 テント場無し(村営の所にあります。)携帯は、小屋内圏外 但し猿倉が見通せる所に行くと通じます。

白馬山荘から杓子岳、槍ヶ岳、天狗の大下り、不帰のキレット経由 唐松岳へ

ちょっとゆっくり目6:00出発 っちゅうのは今日は天狗山荘まで行けばええわ思ってたりして・・・・
振り返ると白馬岳がええ感じ ちょっと朝モヤが残念


日の出見に行ったけど雲でも一つじゃった・・・ 手前杓子岳、向こう側白馬槍ヶ岳に向かって出発
ウルップソウなども咲いてたり・・・ クロユリです
何となくええ感じ 葱平の上の方・・・ オダマキなども咲いていたりして
猿倉〜大雪渓も見えます。蟻の行列みたい・・・ 杓子岳の登り 急斜面休みながらブヒヒ〜 きついアル
杓子岳(2812m)白馬三山の一つです。 今度は、鑓ヶ岳ね 向こう側のんが頂上
んでから鑓ヶ岳(2,903.1m) とりあえず鑓から天狗山荘に向かって・・・

概ねゆったりした稜線を歩きます・・・この先から鑓温泉への
下山道があります。こっから先、人が激減
天狗山荘です。10時前到着・・・水補給出来ます。無料
コーヒー飲んで”行くべきか止まるべきか・・・”う〜ん
※ 天狗山荘には着いてしまったけど・・・不帰のキレットはコースタイム4〜5時間です。健脚でない人は11時以降の通過は止めた方がええよ
   なんて書いてあります。ちょっとガスが出るのが早いような気もするんじゃけどなぁ・・・”行くべきか止まるべきか・・・”う〜ん
   先に来てた年輩3人+40代1人の4人組は行くらしい。おいらの足では急いでも6時間は掛かるなぁ・・・・途中雷鳴れば逃げ道無いしなぁ
   確か7月に雷で1人死んでたはづじゃし・・・う〜ん などと考えながら出発
緩やかな下りを急いで・・・ 天狗の大下りです。一気に300m降ります。
この先が不帰のキレット 尖った峰を下った先が第1峰・・・
天狗の大下り 途中から振り返れば・・・鎖場横歩き下降あります。
これを越えたら第1峰です・・・
※ 天狗の大下り 概ね30度場所によったら60度くらいの崖の下り 延々と続きます。下り初めはクサリ持って横歩き、次クサリが何本か続いて後は
   ジグザグ道の下りが、うんざりするほど続きます。高さで300m下って、結局そのぶん登るんよね
第1峰です。 んん・・・どこ登るんじゃ〜? 赤い点に沿って登ります。
垂直に近い壁をヨジヨジ クサリあります。 鉄ハシゴが渡してあります。向こうからこちらに来ます。
今度は長野県側に巻いて・・・ 第1峰の頂上付近 迂回出来ないから頂上付近
通過するんや・・・
次は、第2峰北壁です。 一見 う〜ん どっから登るんじゃろねっちゅう感じかも
写真では凄そうに見えるけど、とりついたら何て事無い クサリ場は多いけどただの道
第2峰のとっかかりじゃったかなぁあ〜? 第2峰の頂上近くにミネウスユキソウが咲いていました。
長野側に巻いて また登って・・・クサリは普通にあったような・・・ 西に巻いたり東に巻いたり連続クサリ場を登って行きます。
第2峰北峯通過 実質不帰のキレット終了 第2峰北峯から2峰南峯
第2峰南峯 第2峰南峯の看板
第2峰南峯 頂上は、広くて平坦です。 第2峰南峯から第3峰への下り
最後の第3峰です。まあ特に何ともない普通の登山道
第3峰から唐松岳に向かって・・・ 唐松岳頂上です。
唐松岳頂上 割と平坦で広い 唐松山荘から見た唐松岳
※  不帰のキレット通過して・・・
   まあ結論から言えば、特にどうって事もないような・・・第1峰〜第2峰の北峯までが連続クサリ場のトラバース(横歩き)や登り下りが多い
   と言うだけ 高度感は、あるけど高さを気にしなければ特に問題のないような・・・狭いので途中行き違いはしにくい
   大キレットなんかと同じで、晴れていれば普通の道、雨や嵐や濃霧なら岩が滑るって事もあるので止めた方がええような・・・他人連れて
   行くなら万一言うこともあるんで補助的にザイル使った方がええかもね・・・そう言うこと言えばきりないけども・・・
   まあアルパインクライミングやらやってる連中から見たらアホか鼻先でフン!なんて言うくらいのもんかもね でも普通の人は気をつけてね
   特に握力の弱い女の人とか手が放れて滑落、転落言うこともありそうなんで・・・唐松岳側から下るより、天狗の大下り側から登る方が、
   若干楽と言うか足場確認なんかの面で登りが多いので有利なかも・・・
   2峰のクサリ場もいっぱいあって珍しくもなかったので写真撮らなかったけど、もちょっと撮ってた方が判りやすかったかな・・・ちょうど2峰
   の頂上手前から雷が鳴り始めて、横の方から聞こえてたりして・・・逃げ場って無いもんね 雷落ちたら落ちたで仕方ない思ったけど・・・

参照 
長野県警山岳遭難情報
     H17  8月8日 不帰キレット 60歳 男性 重傷 転落  やっぱ事故もありますね 雨とか悪天候なら止めるべきかも・・・

※  天狗山荘午前10時出発、唐松岳山荘到着は午後3:30頃じゃったかな・・・
※  唐松岳頂上山荘に泊まったけど、ここの山小屋は、超水不足 顔洗い、歯磨きも買ったペットボトル(500ml 300円)使って下さいやって
   朝食夕食も洗浄用の水不足のためかプラスチック製の食器を使っていました。まあ仕方ないけどね・・・
   飯の味は、3軒の中では一番旨かったような 1泊2食8,700円 水有料ペットボトルしか無い テント場有り

唐松岳から八方尾根経由下山

※ 今日もええ天気っぽい。西側に立山連峰がよく見えます。五龍岳に向かってもええけどちょうどデジカメの3本目のバッテリー
   切れ 行っても写真撮れないしなぁ〜 体も汗とかでヌルヌル気持ち悪いし異臭がしてるような・・・帰るかな・・・
右から牛首の下りと五竜岳 奥の双耳峰が鹿島槍ヶ岳 ・・・・次回でええよね・・・


八方尾根のなだらかな稜線 一番高い位置の丸山ケルン
タカネマツムシソウ キンコウカ
ヒメシャジンかなぁ〜? ようわからん・・・ ハッポウタカネセンブリ 苦いのかな?
八方池に写った天狗の大下り〜天狗の頭
第3ケルンだったかな・・・ 建物はリフト駅 売店もあります。
※ この辺りハイカーに混じって観光客も多い。時々ヒールの高いつっかけみたいなの履いたオネーサンやおばさんもおったりして・・・
   舗装路じゃないから歩けないよ〜 足ケガする思うけどね ようわからんけど・・・
山歩メニューへ戻る
TOPに戻る