六甲山高山植物園(阪急六甲〜油こぶし〜六甲山植物園往復)
標高約800m(標高差約730M) 2005.4.05 4.16
油コブシ 標高625.9m
アカヤシオ(※近畿圏では大台ヶ原大蛇グラ付近に自生5月中旬〜5月下旬頃開花します) 六甲山高山植物園では4月中旬〜4月下旬頃開花します。 アカヤシオは花の直径5〜7cm程度の小型の花です。大台ヶ原のアカヤシオとは花の感じが少し違うような・・・ |
今回のコースは阪急六甲駅〜油こぶし山コース〜高山植物園往復コースです。 |
阪急神戸線六甲駅から六甲ケーブルのある山手方向に登ります。ケーブル乗り場から東に向かって老人ホーム方向に登っていくと 突き当たり左手に登山道があります。ちょっと判りにくいかも・・・、コースは油こぶしコースと言います。 最初やや急な登り、途中の休憩所のあたりから緩やかなのぼりになります。尾根伝いに比較的緩やかな道を登って六甲ケーブル 山頂駅の東手に出てきます。標高差730m程、比較的楽なコースです。植物園だけならケーブル+バスで行く手もありますが・・・ 車で行けばもっと楽 それじゃ運動にならないもんね 全回と同じなのでちょっと手抜き・・・ |
![]() |
入園料は、大人1人600円 子どもは・・知らん・・・ 花情報等、詳しくは→ http://www.hanshin.co.jp/hana/ |
![]() |
|
六甲ケーブル駅から東手に老人ホームの並んだ道を過ぎて少し登った所に山桜が満開でした。 | |
道端にはスミレがいっぱいさいていました。 咲き始めなのか花がきれいです。 |
割と急勾配の山道をヘコヘコ登ります。休憩所手前の登りです。 所々丸太で土留めしてます。 |
途中休憩場所があります。ブヘヘヘブヒ〜 しんどいがな・・・こっから先は割と緩やかです。 |
きつい道、ゆるい道どっちへ行く?今回はきつい道を・・・ こんな標識が何カ所かありました。 |
アセビの花が満開です。 アセビは、アセボトキシン等植物心臓毒を含んで有毒です。 |
勾配が緩くなってらくちんじゃ・・・ 両側はアセビの並木。 |
六甲ケーブル駅付近から今登ってきた油コブシ方向。 | 黄砂が多いね・・・ |
六甲ケーブル山頂駅からちょっと舗装路歩いて、こんな 道を通って六甲カントリー(ゴルフ場)方向に進みます。 |
んでから、いきなり六甲高山植物園! 途中特に何も無いもんで・・・・これは全回の画像・・・ |
六甲山高山植物園の花 4/5日のぶん | |
4/5日 まだ見たことのないザゼンソウを見てみたいと思って六甲高山植物園に・・・ この時期しか見られない花が見れたけど、まだ数が少なくてちょっぴし冬色の風情じゃった。 |
|
ザゼンソウ 悪臭があって別名スカンクキャベツとか言うらしい。 近づいたけどそうでもなかったような・・・ |
バイカオウレン 直径1cm程のちっこい花です。 白いのはガクで黄色いのが花だそうです。 |
フクジュソウは最盛期かな・・・アドニンとか植物心臓毒を 含んでいて有毒です。 |
名前の判らない花 |
名前の判らない花 | 名前の判らない花 林の中に葉が無くて花だけ・・・ |
カタクリも咲いていました。咲き始めかな・・・ | ヒロハノアマナ どこにでもありそうな・・・ |
ショウジョウバカマ | 白花ショウジョウバカマ |
キクザキイチリンソウ | キクザキイチリンソウ 地上に3ヶ月程だけ出てくるそうです。 |
ワサビの花 | ミズバショウも咲き始め |
ミスミソウ | 冬眠開けっぽいヒキガエル ひなたぼっこ中? |
六甲山高山植物園の花 4/16日のぶん | |
4/16 今回の目的はアカヤシオ 咲き始めの花の痛んでないアカヤシオを見たいなぁ〜っちゅうことでトレーニング兼ねてのこのこ・・・ ここのアカヤシオ大台ヶ原のアカヤシオとちょっと違うんよね〜 |
|
アカヤシオです | 木が小さいからか感じが違うんよね |
トサミズキ | 名称不明 |
エンレイソウ 真ん中のが花 | これが一番良い状態の花だそうです。名称不明 枯れ草みたい 山道だと、うっかり踏みつけてしまいそうです。 |
バイモ | エゾムラサキ 紫色のツツジです。エドムラサキじゃ無いよ |
イカリソウ(屋外で苗種栽培中のん) | 白花イカリソウ(屋外で苗種栽培中のん) |
キバナイカリソウ | イワウチワ・・・咲き始めです。 |
カタクリは、最盛期 | ミツマタの花 樹皮から作った紙は紙幣の原料です。 |
ミヤマカタバミ 最盛期? | セイヨウオキナグサ |
名称不明 | シャクナゲはまだでした。1週間ほど先かな・・・ |
ニリンソウ | 名称不明 |
名称不明 サクラソウの仲間 | シラネアオイ これも初めて見たような・・・ |
シラユキソウ う〜ん清楚じゃな | 黄花のショウジョウバカマ |
オオバキスミレ | 名称不明 |
名称不明 | コガネミズバショウ 黄色いだけじゃけど・・・ |
![]() |
|
ミズバショウ 盛期かな・・・ |