六甲長峰山山頂(阪急六甲〜長峰山〜杣谷峠〜シェール道〜徳川道
トゥエンティクロス〜市ヶ原〜布引の滝〜新神戸)

六甲山最高峰687.8m  2005.1.22


冬の穂高湖(湖じゃなくて只のちっこいため池じゃけどね) 凍結していました。
阪急神戸六甲駅から長峰山天狗岩、杣谷峠、穂高湖、シェール道で桜谷出会いに出て徳川道、トゥエンティクロスを通って市ヶ原、
布引経由で新神戸駅までのコースです。
長峰山は標高687.8mm普通の山っぽいでっすが、道の感じが明るく、ロックガーデンとかに比べて比較的人が少なく静かです。
山頂の天狗岩の上は広く見通せて眺望が良いです。
シェール道、徳川道、市ヶ原、布引の道は、概ね緩やかな下り道です。距離が長いですが長峰山からは多少のアップダウンはあり
ますが概ね緩い下りなので軽い感じの運動代わりにはもってこいかもしれなせん。


篠原台近くの上り坂 結構急勾配です。 この辺りが長峰山登山口と言えるかな・・・
長峰山8合目付近から 六甲アイランドが見えます。
頂上付近 雪が残っていました。 天狗岩・・・上からの見晴らしは、とても良いです。
天狗岩で瞑想? 長峰山から大阪湾
天狗岩から杣谷峠の道 急な下り、折り返しの上り道です。 振り返った長峰山 てっぺんが天狗岩
杣谷峠 トイレです。 ほお〜 穂高湖の堰堤
穂高湖の堰堤につららが出来ていました。 堰堤の氷
穂高湖の堰堤からシェール道 シェール道の下り・・・勾配きついところも有ります。
冬景色 徳川道 川の飛び石 何カ所もあります。
アセビの花が咲いていました。まだ1月 何かの間違い? 砂防ダム・・・たくさんあります。水の色がきれいです。
布引貯水池のダム(補強工事中) 布引の滝下の淵・・・
布引貯水池のダム下の滝 布引の滝(雄滝) 現在雌滝方面川沿いは工事通行止め
帰り元町の南京町にちょっと寄り道 旨い店の名前忘れてて適当に入ったら外れじゃった。震災前に比べて
屋台とかも増えたみたいで食べ歩いても楽しいかも・・・
山歩メニューへ戻る

TOPに戻る