大峰山(八剣山(八経ヶ岳)・弥山)
八剣山(八経ヶ岳)1,914.9m・弥山1,895m H15 10/26

大台ヶ原に行ったとき西の方に何やら高い山があるぞ、あれは大峰山では無いのかな・・・そのうち登ってみるかな・・・
調べてみるとなんと女人禁制とか・・・ほお〜 おいらは男じゃけ大丈夫じゃな・・・どうやら山上ガ岳の大峰山寺の周辺
が女人禁制らしい。んで標高の高いのは八経ヶ岳が近畿最高峰らしいっちゅうことで、とりあえずルートコースの弥山と
八経ヶ岳に登ってみるかっちゅう事で計画 何でも行者還トンネルとやらの西側に登山口があるらしい。
地図で見ると169号線から入った方がはやそうじゃけど、行者還トンネル工事中とかの情報も・・・まあ 通行止めなら
大台ヶ原でも歩いてきたらええわっちゅうことで出発、169号線の大台ヶ原への道を越えて新伯母峰トンネルを過ぎて
右折天川村の表示を右折、狭いと聞いていたが入り口付近だけ狭く、結構広めの舗装した309号線を10何キロか走っ
て・・・おお〜 これが行者還トンネルか・・・・2003.10.26現在問題なしに通れました。
309号線、行者還トンネル
は通常12/5から通行止め(雪の量によって若干前後するらしい)
行者還トンネル(標高約1100m)標高差約800m、行者還トンネル〜八経ヶ岳 片道約4キロ 垂直300m/1時間
として、無理のない数字は登り片道4時間ほど、下り3時間弱かな・・・休憩、食事時間入れたら8時間は必要じゃな・・
携帯は169号線の村落の無い場所及び山中、山上とも圏外です。
行程で特に危険な個所はありません。10/26現在山頂近くの北斜面で、ほんの少し雪の痕跡が残っていました。
H15-11-23 行者還岳付近で夫婦が熊に襲われて3週間の重傷を負っています。熊に注意!
大台ヶ原・大峰方面道路情報 積雪、凍結状況によって若干日時が前後します。目安にして下さい。
【大台ケ原ドライブウェイ】(県道大台ケ原公園川上線)
  平成15年12月1日(月)午後3時 〜 平成16年4月23日(金)午後3時まで

 【国道309号線】(行者還林道)  
  平成15年12月15日(月)午後3時 〜 平成16年4月15日(木)午後3時まで

 ※冬季通行止めに関するお問い合わせは、下記まで。。。

  吉野土木事務所工務第3課
    07468−2−0098

行者還トンネル・登山口

行者還トンネル西口 内部は照明無くて真っ暗、結構長い
乗用車すれ違い十分出来ます。冬季閉鎖だそうです。
登山口から駐車スペース
20台くらいは止めれます。
駐車場付近は紅葉しています。若干遅いくらいかな?
晴れのはづやけど上空からゴウゴウ風の音が聞こえてきました。
AM6:30頃から沢沿いの登山道を歩き始めます。
うんうん ええ感じじゃ・・・山道みたい・・・
木製の吊り橋を渡って対岸に・・・ 吊り橋を渡ったらいきなり急登に・・・
写真では大したこと無いけど、かなりきつい
振り返った所 急傾斜を直線的に登ります。
ブヒ〜ブヒ〜 高度は稼げるけど、しんどいアル・・・
これは、鉄山(テッセンと言うらしい)?も見えてきました。
漢字の山に似て無くもないかな・・・・
途中 きれいな色の甲虫を見つけました。調べてくれて
名前は、アオセンチコガネ言うらしい・・・鹿のんこがエサ・・・
やっと分岐点に・・・むこうに行けば行者還岳やって、こっちが
弥山(2時間)方向。普通2時間じゃ登りは無理じゃわい!
この登りはしんどいで〜 写真で見る以上に急登が多いし・・・下りで実感するかも・・・ 分岐点まで小一時間掛かったかも
よれよれ中年には、きついアル。 ここからしばらく比較的緩やかな尾根道が続きます。
ここから弥山山頂まで、無理がない程度にあるいて3時間くらいかな・・・写真撮ったりしながらゆっくり歩きました。

分岐点から弥山

ちょっとピークを越えたあたりが弁天の森だそうで・・・ほお〜
ここで標高1600mやって ここから緩い下り
振り向けば行者還岳も見えてました。
とがっててなかなか山相がええような・・・
真ん中が弥山山頂、左の方のピークが八経ヶ岳  ちょっと下ったから400〜500m登らないとあかんのかな・・・
かなり勾配きつそうじゃな・・・この辺りから風もやんで穏やかなええ天気になってきました。
八経ヶ岳(八剣山・仏経ヶ岳)Zoom 呼び名が3つあるのかな???
聖宝の宿跡とか・・・
ここから再度弥山山頂まで急登が続きます。
怪しげな行者像がありました。
信仰の山じゃけんね
登って登って・・・
道がジグザグについてるだけマシか・・・
頂上近くなると一部木製階段がついていました。
続くと結構急やけどね ヨジヨジ
広葉樹からトウヒに変わって・・・
鉄製の階段もあったりして
いきなり弥山小屋が出現  どうやら弥山の山頂らしい

見山山頂から八経ヶ岳

大峰 弥山の看板が・・・狼平です。 弥山山頂の神社 ここがほんとの山頂らしい
神社の裏側 トウヒが立ち枯れしていました。
大台ヶ原のトウヒより背丈が低いような・・・
弥山小屋(宿泊・食事 要予約)
んで ここは狼平栃尾辻だそうです。
弥山から八経ヶ岳、奥は明星ヶ岳、さらに奥は仏生嶽やら釈迦ヶ岳・・・じゃと思う・・・
弥山小屋の東側 コケが生えてます。 あ” 変なおっさんがおるな
お湯を沸かしてカップ豚汁やらコーヒーを飲みました。
弥山から大台ヶ原方向 肉眼では日出ヶ岳、正木峠が視認できました。

弥山から八経ヶ岳へ

弥山から八経ヶ岳への入り口です。 下りになります。コケが多いな・・・
弥山から八経ヶ岳への下り 勾配きついで
帰りは登らないとあかんな・・・・
弥山と八経ヶ岳の鞍部
オオヤマレンゲの群生地 時期はずれじゃけど・・・
※ オオヤマレンゲ 6月下旬〜7月中旬に咲きます。(10/26当然ながら咲いていません)
鹿の食害防護柵
何カ所か扉を開けて歩きます。鹿食いたい・・・
八経ヶ岳山頂です。ここが、近畿最高峰らしい・・・
ほお〜
明星ヶ岳方向の崖 山頂から1000mちょい方向を見れば、終わりかけ
の紅葉が見えました。
行者還岳、奥に大普賢岳やらが見えます。C−720zoom 八経ヶ岳から弥山 山小屋見えるかな?
八経ヶ岳から 南側、ちょっと逆光じゃけど・・・仏生嶽、釈迦ヶ岳方向  手前が明星ヶ岳 μ20パノラマ

山歩メニューへ戻る

TOPに戻る