木曽 御嶽山
剣が峰 3,067m 王滝口コース 10/4

田の原駐車場からの御嶽山
名神豊中から2時間半くらいで中央高速道路、中津川ICを降りて19号線を北上、木曽福島の元橋から県道20号線に・・・御岳スキー場の
方向に進めば、道なりに進んで朝4時前に田の原駐車場に到着 なんだか吐き気がするな車酔いかな?車酔いってせんのじゃけど???
何故じゃろ 1時間ほど仮眠・・・・朝起きても、何だか胸がむかつく、車止めて休んでも治らないのは、もしかして食中毒・・・
う〜ん 参ったな・・・胃の中はもう通過してるのか、吐き気だけで何も出てこない。とりあえず出発してみるか・・・最初、30分ほど何ともな
かったけど、7合目半くらいでオェ〜 胃酸がのどあたりまで出て酸っぱい、胃がシクシク痛んでくる。
胃液中和のため胃薬飲んで、抗生物質も1錠お茶で飲み込む・・・菌を殺せば新たな毒素は出てこないじゃろ・・しばらくして胃薬が胃の粘膜
刺激したのか、また吐き気が・・・オェ〜 ゲロゲロ さっき飲んだ胃薬と抗生物質とお茶を吐き出してしまった。
吐いて気分が良くなったので、再度登り始める。よくある登山道みたいにジグザグじゃなくて直線的な登山道なので、かなりな急登だ。
急登だけれど、まあ普通ならどうって事もない登りじゃけど・・・・オェ〜 酸っぱ〜 胃がシクシクの繰り返しで休んでは登って・・・ヨレヨレや
んけ・・・今回、写真もおろそかになったかも 帰りも微熱が出てたみたいじゃけど、大半オートドライブで帰宅 帰った頃にはほぼ治った。
危険個所も無いし時間に余裕があれば、ハイキング気分で2の池や摩利支天山も登ってみようとか思ってたけど・・・来年再挑戦じゃな・・ 


木曽駒ヶ岳から望遠で・・・う〜ん御嶽山も高い山じゃなぁ〜 独立峰っちゅうのが何となくええよね
一度登ってみたいな・・・何とかアルプスに属さない単独峰では2番目の高さとか・・・
左手の木の生えてない崖崩れの後が1984年、王滝村を震源とする直下型大地震のため大崩落現場が発生した。
御嶽山の大崩落は幅百メートル、深さ二百メートル規模らしい。犠牲者も多数いたとか・・・


時期的にめぼしい花はマツムシソウだけかも・・・御岳スキー場下付近にて・・


田の原駐車場から王滝山頂へ

田の原の駐車場から・・・ 鳥居をくぐって登山開始です。
ここからの累積高度差約880mくらいかな
御嶽山は紅葉する木が少ないね いきなり木階段と溶岩の急登が続きます。
大江権現の祠
7合目ちょいかな?この辺りからさらに急登になってっくる。
ん? 何だ?
長い霜柱が出来てました。
通称「赤ハゲ」の登り 赤土がむき出しになっています。
ここも結構急登ですね
この辺りから中央アルプスの山が見えてきます。
遠くに木曽駒ヶ岳2,956mと宝剣岳2,931mが
見えます。
雲の間から一瞬、朝日が・・・・
道ばたにつららができていました。
寒いんじゃろな・・・
この辺りからハイマツとダケカンバになってきます。
溶岩混じりの急登が続きます。 ダケカンバとハイマツの斜面


ハイマツの斜面 田の原駐車場も遠くなって来ました。
「一口水」と言うわき水 ポタポタとしか落ちてこない
お世辞にも衛生的じゃないね
信仰の山らしく祠や仏像?紳像?のたぐいが祀られています。
ようわからんけど・・・
ゴロゴロした溶岩の急登が続きます。
きついアル ハアハア フウフウ
9合目の石室
木製の避難小屋ですが石の壁で覆われています。
王滝登山道付近 8合目から頂上まで、望遠で・・・建物は王滝頂上山荘


王滝の神社
石の壁に囲まれてる。
王滝山頂から剣が峰方向
あいにくガスが出てきました。
王滝から剣が峰方向(後日の画像です。) 御岳火祭りの行者像の所から最後の急登が待っています。
噴煙のあがる爆裂火口 噴火したら怖いで〜
9合目くらいから硫化水素等の火山ガスの臭いがします。
王滝の溶岩ドーム?
これも溶岩ドーム? 八丁だるみ 溶岩ドーム横の崖
変なモニュメント 八丁だるみ
漆黒の行者像の並ぶ御神火祭り場が見える。
行者像 火山ガスで黒く変化してるとか・・ 剣が峰に向かって急登が続きます。
どりゃ〜 これでもかっちゅう登り坂・・・
石の壁が見えてlきました。
ほったて小屋がたくさん・・・山小屋でした。
立派な石段を登ると神社が・・
山頂から爆裂火口方向
高度が高いのと火山ガスで、な〜んも生えてない。
山頂の神社
めぼしい山の上には、何故かこういうのがあるんよね
山頂西側の崖 見えにくいけど噴煙も出ています、 日並みの良い日は遠くまで見えます。
立山も(遠くの左から3峰目・・・C−720ズーム 富士山も見えたり・・・C−720ズーム
左から奥穂高、前穂高・・・C−720ズーム 槍ヶ岳(尖ったの)・・・C−720ズーム
南・中央アルプス方面 画像クリックすると拡大します。
一の池(水がない)、二の池、二の池の向こうが摩利支天山
2の池 日本一高いところにある池らしい
標高 2,905mとか
ここが頂上らしい・・・ほお〜


山歩メニューへ戻る