伊吹山(シモツケソウ)
1,377m (8/7)
![]() |
今回は、まだ見てないシモツケソウの花畑を見に行きました。時期的には7/末〜8/盆前だそうです。8/初旬がええらしいけど 天気悪かったし・・・今日は天気が良い予定だったけど・・・ 道中混むのもイヤだし日の出見ようとで前日10:00頃出発のほほ〜んと運転して8/7日0:00時過ぎに到着 ちょっくら仮眠Zzz・・・ 伊吹山ドライブウエーは、7/15〜8/31まで24時間だそうです。ドライブウエー入場料は普通車3,000円です。駐車台数 800台 |
西遊歩道コース 頂上まで約50分 |
駐車場から西遊歩道コースに道をとります。東コースより勾配はきついですが比較的ごつごつした岩が少なくて歩きやすいです。 革靴の人もいましたが、せめてスニーカーくらいで歩いた方がええと思うけど・・・ |
朝日見ようと暗いうちから登ったけど、あいにくの雲で見えない 太陽が少し登ってもガスでこんな状態・・・ |
ウグイスが鳴いていました・・・ 濃霧のなかじゃもんね |
9合目相当付近に来るとたくさん咲いているけど・・・ 霧がね〜 |
う〜ん お花畑みたい 青いのはルリトラノオです。 |
ルリトラノオの青色がきれいです。 | 天気が良いともっと鮮やかかもね〜 |
![]() |
西遊歩道の9合目付近 シモツケソウの花畑じゃ・・・前回来たときはどこにシモツケソウがあるん?言うくらいやったけど・・・ そこいらじゅうピンクやん・・・濃霧の切れ目に大急ぎで撮影 |
東遊歩道コ−ス 約1時間 |
頂上から緩やかな下りの東遊歩道コースを取って駐車場まで帰ります。中程まで降りて駐車場まで、ごつごつした石が露出しています。 雨の日はぬかるむらしくて、転倒したら危ないかも・・・革靴やハイヒールなら来たことを後悔するかもね 靴が一発でぼろぼろじゃ 当日 雨は無かったけど、表面が濡れて結構滑りやすかった。雨なら滑って歩けないかも・・・ |
![]() |
|
頂上付近から東遊歩道コース たくさん咲いていたけど、ガスが掛かってる時間が多くて撮りにくかった。 | |
咲きおわったの、これからの混じりで | シモツケソウ |
![]() |
|
頂上付近 肉眼ほど見えないね | |
そこいら辺じゅうピンクじゃ | クガイソウ ちょっと遅かったかな・・・ |
伊吹山の草花
植物名は素人に付き間違いがある可能性があります。
キリンソウ | コオニユリ |
ナデシコの仲間? | シモツケソウ |
ツリガネニンジン | ワレモコウ |
クサボタン | マルバタケブキ |
メタカラコウ | オオハナウド |
ミツバフウロ | キオン |
キンミズヒキ | コイブキアザミ? |
フジテンニンソウ | ギボシの白花 |
ルリトラノオ | サラシナショウマ |
タムラソウ | タムラソウ群生 |