伯耆大山(弥山)
1,709m 10/19

伯耆大山南面
伯耆大山西面
水曜日釣りでも行こうかな思って天気予報見るとどうやら雨らしい。明日は風が弱くて天気はええみたいじゃし・・・
で急遽、大山は標高が低いからどうじゃろ?日曜日の大山町は、晴れマーク 風も2〜4m 気温も最低11℃ふんふん
確か神社か寺の近くに登山口があったな・・・ハイウエイナビで調べると米子道溝口ICが近そうじゃな・・・
中国池田から222.7キロ 料金は5,200円 2時間ちょいか・・・中央アルプスと同じくらいじゃけど、日帰りの山少な
いし、冠雪も心配じゃし・・・
地図も用意できなかったけど、行ったら何とかなるじゃろ・・・日付が変わった0:30ころ家を出発 順調に米子道溝口IC
到着 大山方面に向かって・・・大山寺到着 途中登山口見つけていたので大山寺橋南側の駐車場に止めて仮眠Zzz・
駐車場は4?0円/1日です。よく寝込んで朝6時頃起きて・・・とりあえず駐車場のトイレでんこして・・・
駐車場から20m?ほどの夏山登山迂回路から登り初めて山頂、帰りは途中から元谷コースの登り2.8キロ下り3.5
キロの合計6.3キロ 標高差1,000m弱じゃけ5時間くらいでゆっくり登るかな・・・・
大山は3合目くらいまで緩い登りで3合目から9合目くらい急登になります。頂上付近は緩やかな木道がありました。
ものすごくペースを落としたつもりが頂上まで結局3時間半くらいで登ってしまった。頂上でぼ〜っと景色眺めたりして極
力時間つぶし、下りはのんびり元谷コースで下山、大山寺近くで大山ソバ(なめこソバ)を食いました。ソバの旨味が無く
てあんまし旨くなかった。ソバは越前に限るな・・・

夏山登山道はよく整備されています。ちょっと整備されすぎてるけど・・・携帯電話は、ほぼ通話可能です。

登山口から9合目

早朝の大山の一部
お〜 いっちょまえの山みたいやん
ミズナラの林の中をのほほ〜んと登っていきます。
心拍数120くらいで、ハアハア言わずに寒くない程度で・・・
3合目くらいからややきつめの登りになってきます。
何か知らんけど赤い実が・・・
こっちは振り返った所
丸太で階段状に・・・整備されています。
途中元谷方向の分かれ道があります。
通称 行者コース言うのかな?
5合目まで登ってきました。5分ほど小休止
登り初めて1時間くらい心拍数コントロールで息も切れないけど・・・
だいぶ登ってきました。
大山寺の駐車場が遠くなってきました。
上の方見るとまだ山頂は見えません
さて、また登るかな・・・

9合目から山頂へ

びょうぶ岩も見えてきました。
北斜面は崩壊が進んでいます。
大山キャラボク(イチイ科)ハイマツの代わりにこれが生えています。
視界も開けて、傾斜も緩くなります。
大山キャラボクの実がなっておました。 木道をヘコヘコ歩いて・・・
遠くに弥山山頂が見えてきました。
振り返れば日本海〜
弓ヶ浜と島根半島がみえます。
通ってきた北側は崩壊が進んで崩れています。
お〜 あれが頂上じゃな・・・
手前の建物は避難小屋です。この辺りお花畑らしいが・・・
弥山山頂に到着 一応大山の山頂です。
写真を撮ったりのらりくらりと歩いて3時間半くらいで頂上に・・
山頂には人がいっぱいでした。
時間が余ったのでできるだけゆっくりしました。
登ってきた方向です。
ちょっと霞が掛かってますけど日本海も・・・
蒜山原方向です。(南方向) 剣が峰と東方向です。南斜面も崩壊してますね・・・
弥山から剣が峰方向
危険なので立ち入り禁止の看板が・・・
ちょっとだけ行ってみると三角点がありました。良い子は行ったらだめよ!
鳥取西部地震で1,709mになりました。旧三角点は地震で崩落
痩せ尾根の先が剣1,729mが峰です。
実質大山の最高峰なんですが、危ないので弥山が最高峰ということらしい
剣が峰への道 崩壊が進んでいます。
昔は1m近く?あったような・・・立ち入り禁止です。
剣が峰への痩せ尾根
行きたいけど、何回かに一度は転落するかも・・
三角点から通称弥山の山頂方向
南面も崩壊がすすんでいますね・・・
大山は剣が峰1,729mが実質の最高峰 弥山は鳥取西部地震で1,710mが1,709mに・・・誰か行ってるみたいじゃけど・・・
剣が峰への縦走路は粘土質の土と小石でもろくて崩壊しやすいらしい、転落すれば一気に200m以上いきそうじゃし・・・もちろん立入禁止
転落死した人もいるらしい。踏み後は、付いてるけど、行っても帰ってこないとあかんし・・・行かなかったけど・・・
北側も崩落してます。 北面も崩壊してます。


5合目近辺紅葉してますけど、今年は異常気象のせいか鮮やかでないかも・・
夏山登山道から元谷への分岐点 急勾配の下りが河原まで続きます。登りはしんどいかも・・・
木道や丸太階段で整備されています。
砂防ダム 土砂がいっぱいでした。
雨が降ったら土石流のおそれがあるらしい 近づくなの看板が・・
これも元谷から
逆光なんで写りが悪いけど・・・紅葉もしてます。
元谷から大山
山の崩壊が進んで急峻です。
大山神神社奥の院 ここの裏手に出てきました。
大国主の命を祀ってるらしい 檜皮葺きの立派な神社です


山歩メニューへ戻る