経過(言い訳)
「中山氏から三尾川でヒラメ釣れるみたいやで」以前筏のチヌ釣りに行ってた山口渡船の息子さんがやってるらしい。ヒラメね
〜 ネットで知ってる人ヒラメ釣りしてるけど・・・まあヒラメじゃったら食っても旨いし、でも面白いんかなぁ???
たまに狙ったこと無い釣りもええじゃろか、一度やってみるかな言うことで・・・大阪市内で中山氏と待ち合わせて三尾川に・・・
ヒラメ釣りなんてやったこと無いので、あんまし頓珍漢な事もあかんじゃろ言うことで仕掛けたら釣り方「ヒラメ屋サイト」で見て
あらかじめお勉強・・・ふんふん ヒラメの視野は上向きか・・・ほお〜 棚取りとかやら何やら・・・
高速道路いつもの途中の由良で降りて、根掛かりするからオモリたくさん要るいうので釣具屋に行ってオモリを仕入れる。
三尾川に向けてしばらく走って・・・ん〜 以前に比べて道幅が広がってる。???どうやら依奈まで来てしまったみたい。行き
過ぎてしまった・・・
6時に出船、割と長いこと走って・・・ん?どこまで行くんじゃ?左手に日の岬が見えている。天気予報で前々日は雨予報、前日
には曇り小雨予報、自己判断で雨は無しでええ天気・・・予想通り申し分ないええ天気 快晴で風が無くてベタ凪、日の岬方
向の日の出が真っ赤できれいじゃ・・・あ”〜 デジカメ車に忘れてきた。
ポイントに着いて、用意して釣り初める。水深60mくらいらしい・・・大きいエサの方が大きいのが釣れるじゃろ言うことでエサの
アジの中から25cmくらいのアジを選んで鼻掛け、尻ビレの所に孫バリ打って仕掛け投入 55・・・60・・62mで底について糸
ふけが出来る。え〜っと次は棚取りやな・・・リールのハンドルくりくり回して・・・ん? 竿がえらい曲がってる何じゃさっそく根掛
かりけ? あれ?何か魚らしいのがひいてるわ 以前半額で売ってる言うので何となく買ったダイワ アモルファスウィスカー
パワーメッシュ潮流50−390 胴にのった感じで良く曲がってる。並み継ぎでガイドが多いから使い道無くてず〜っとほったら
かしでじゃったけど、こういう釣りにはちょうどええかも・・・ ヒラメかな〜?魚影が見えてきて・・・ハマチ?ちょっと茶色っぽい
シオとちゃうか〜 70cmくらいの小さめのカンパチでした。ヒラメじゃなかったけど何ぞ釣れたからまあええか・・・
次に中山氏の竿にアタリがあって、竿が曲がってる。中山氏「よっしゃよっしゃ」走らないのでシオじゃ無くてヒラメかもな・・・
「ありゃ ばれたかな」「竿曲がってるから掛かってるんちゃう〜」「えらい軽いで、ぜんぜん引かないで」のぞきこんだら丸っこい
茶色いのが・・・「ヒラメやで〜付いてるで〜」「ちょうど食い頃のヒラメじゃな〜」無事ヒラメを釣り上げました。
どんなあたりじゃった?「最初ごつんと来てちょっと送り込んだら 向こうあわせで竿持っていきよった」「ヒラメってあんまし引か
ないな〜 ばれたんか思ったわ」船頭氏「そじゃね ヒラメも7sくらいに以上じゃ無いとたいして重くも無いよ」ふ〜んそうなの
か・・・「まあ 引きは弱くてもヒラメは旨いからええやんね〜」
さい先ええし 今日は、爆釣モードなんかな思っていたけど、その後何回か流してもあたり無し んで場所変わって・・・
また場所変わってウンともスンとも言わない。船頭が船が殆ど同じ位置じゃ 潮動いてないなぁ〜言ってる。
すこぶるベタ凪で暑いくらいじゃったけど、潮が動かないと食い気出ないのかな・・・・
その後は、イカのアタリ2回のみで終了 ヒラメ釣りは2月いっぱいらしい。その後はカツオ釣りで沖に出て串本沖から最終
伊豆方面まで行くらしい。
 |
 |
明良丸 |
2人でこんだけ・・・ |
 |
 |
三尾川のヒラメ釣り仕掛け |
関西はイワシ獲れないのでアジがエサです。 |
|
 |
ヒラメ釣れなかったけど丸坊主で無くて良かったな・・・ |
|