99.12.27〜30種子島ナナヒロ、竹崎沖

年末恒例の種子島のグレ釣り、中山、田淵、松本、那須4名で行くことになった。7:55伊丹発直行便、SAABの
22人だったか搭乗できるちっこい飛行機、禁煙になって2時間程の飛行時間がつらい。少し遅れて10時半頃到
着、長田船頭が迎えに来ている。そのまま長田荘へ、いつ見てもオンボロ宿よく以前の地震でつぶれなかったな
と思うくらい。
急いで準備して出発、初日は昼からの釣りなので、近場で良いのと違う、立つ瀬あたりでええよというと、船頭氏
ナナヒロへ行くという。ご苦労さんなこっちゃ、ナナヒロは遠くて種子島より屋久島の方が近いくらいだ。
釣り場に到着、長田船頭の友人の海幸丸が来ている、田淵、松本氏はまずグレ確保とズボ釣りで中山氏はカゴ
の付いた棒ウキで、自分は
糸8号、針オキアミカラーマダイ10号の流し込み釣りで釣り始める。
水深約35m、潮は屋久島方向に流れている。2、3回目に流していると120m程流したときアタリ、スルスル逆転
していたスプールが、ヒューンと音をたれて逆転していく、ハンドルを回してストッパーを入れると、ズッシーンと、手
元に加重が掛かってくる。気持ち良いー、1匹目55cmくらいの尾長グレ。「ちょっとこまいなー」と言うと、船頭氏、
「今年はちょっと小さい60cmオーバーが少ないよ」。何度か流して、またアタリ、今度は170mくらいの糸の出で
ヒット60cmくらいか、まあまあやな思っていると、ズボ釣りをしていた松本氏にアタリ、途中まで上げると竿先をコ
ンコン叩いている。本人「こりゃいかんサンチャンや、くそー こんなもんこんなもん」と良いながらリールを無茶巻き
している。60cm超えるくらいの大きなサンノジだった。「ほーさすがにサンノジ釣りの名人や」とか「サンノジはやっ
ぱりマッチャンや」とか「サンノジ全部釣ってや」とか言われて、本人カリカリしている。
その間、流し込みでもう1枚追加、今度は90mくらいで喰ってきた。田淵氏もフカセ仕掛けに変更60cmくらいの、
尾長グレを上げる。そうこうしている内に松本氏にアタリ、又竿先を叩いている、上げるとサンノジ、みんなに大笑
いされて、再度アタリ「こんなもん こんなもん」と言いながらリールを無茶苦茶巻いている。魚体が飛び出さんば
かりに一気に水面に出てきたのは60cm弱の尾長グレ、「わー グレやった はようタマですくってやー」。その後
みなさんグレが掛かったら、わざと「こんなもん こんなもん」と言いながらリールを巻いていた。
しばらくして、中山氏にサメのアタリ、無茶大きい感じだ、しばらく遊んで、マキエカゴをサメに取られてしまった。
サメのせいでアタリも無くなって初日は終了。
2日目
今日もナナヒロへ直行
今日は全員流し込み釣り、2、3枚釣るとサメが出現、アタリも全く無くなる。300mくらいの距離で2mくらいカジ
キが盛んにジャンプしている。1匹や2匹ではない。うー もったいない。今の時期こんな所におるのか・・・
仕方なく場所変わり、水深40mとちょっと深めな場所に、ズボ釣り仕掛けを出していた中山氏になにやらアタリが
走り回っている。青物か、上げたら50cmくらいのクロエバ(たぶんギンガメアジ)だった。マキエに浮いてきて、走
り回っている。全員入れ食いで釣っていると、タマもって走り回っていた船頭氏「タマですくうのめんどくさくなった、
どこかよそへ行こうか」、ある程度釣って飽き始めた連中、即「行こう 行こう」。再度場所代わりグレを何枚か確保
またサメが出現、面白半分に死んだムロアジを放り込んだら、ジョーズの映画よろしく大きな口をあんぐり開けてひ
と呑み、でっかい3.5〜4mはあるか、これはどうにもならないと、早めに帰った。
3日目
今日は、帰る日で昼までの釣り、立つ瀬の近くで軽く遊んで、尾長グレ1枚、他サンノジばっかり釣っては捨て釣っ
ては捨てちゅう感じで終了。
サメが、いっぱい出てきてグレが、怖がってすぐに釣れなくなる。結果近年にない貧果になった。正味2日半の釣
りで、グレは松本5、中山6、田淵7、那須13、中山、田淵、松本は、ズボ釣り、フカセ釣り併用、那須のみ流し込
み釣りオンリーで釣った。概ねスボよりフカセで良く喰った。魚総重量206s例年の1/2〜1/3の釣果で、もや
もやが残った釣りだった。
1日で釣る量以下を2.5日もかかって釣らなければならない。種子島も魚が少なくなったものだ。グレも60cm越
える物の割合が少ない。、ズボ釣りの仕掛けの糸が45°で止まるくらい流れている
時、オモリなしの完全フカセで、41〜97mの糸の出でアタリが出た。ズボ釣りは、竿:ダイワカカリ大島5号4m、
天秤オモリ100号、ハリス8〜10号、針チヌ10号。クロエバは臭いもなく身がコリコリして甘みがあって刺身で旨
かった。
クロエバは、たぶんギンガメアジと思う。これは入れ喰いだったが、針を外すのがめんどうなのとグレを狙
いたくて場所変わりした。こんなに旨いのならもっと釣っとけば良かった。サンノジも60cm越えた物が多かったけ
ど、クロエバ、グレの一部と共に宿の奥さんのお歳暮材料になった。ここのサンノジは、臭みも少ないのだが、みん
な敬遠。


釣 果
尾長グレ50cm〜60オーバー31枚、同クラスサンノジ約15、30〜50ウメイロ6、
クロエバ30程、本カツオ、ウメイロモドキ等、写真は釣果の一部
使用道具
流し込み釣り(完全フカセ)は竿:オリンピック冠島4m、リール:シマノカルカッタ3000、
糸:シーガーフォース8号、針:ガマカツオキアミカラー8号、10号、12号、チヌ針10号


宿で 那須 田淵氏