2000.9.11 日高川(御坊市) カセ
経過(言い訳) ホームページ「ぐうたらはうす」のryu氏と日高川に行くことになった。天気が心配だったが、日曜日と同様の天気だろうと、 たかをくくって釣行決定、前夜の11時出発、途中、海南あたりから雨が降り出した。やばいなーと思いながら、1時頃現地 到着、お客は誰もいない。車内で仮眠・・・4時半頃目が覚めた。 雨が降っている、釣り客も3組ほど来ている。雨やのにアホなのが居るなーと・・・自分たちもそうやった。中止しようか迷った が、せっかく来たのだからと竿だけ出すことにして準備する。 5時過ぎに南釣具店に行ってシラサエビを2人分ちょっと少な目の6,000円分買って船着きに、船頭にメッキ狙いと告げて、 乗船、国道に掛かる天田橋上流のセイゴのポイントへ入る、釣り始めてしばらくしても、何も喰わない。しんぼう強くマキエを しているとキューっと穂先が絞り込まれて、割と型の良いメッキが釣れた。やっと出てきたかと思ったが、後が続かない。 悪い予感がしてくる。しばらくして、草ふぐが食ってきた、次もふぐ、んー最悪。雨は更に降ってくる。嫌気がしながらマキエを 続けていると、ryuさんの竿が絞り込まれている。今の時期は良い型の20cmオーバーのメッキだった。続いてまたもryuさん 竿を曲げている。少し食い込みが悪いが、入れ食い状態、エサを付けて放り込んだと思うとすぐに竿を曲げている。型もそろ って20cm程のものが多い。雨が小降りになったところで、HP用に撮影。潮が引いて干潮近くになると、一段と喰いが立って 2人共入れ食いモードに、小型をリリースしながら、17,8cm以上をキープ、雨も降ることだしもう十分と言うことで2時前に、 早上がり、悪天候だけど釣れて良かった。 濁りも出てきてスズキも期待したが、今回もスズキは喰って来なかった。濁りも出始めやしと自分で無理に納得。家でカウン トしたら、ryuさんが88匹、おいらが53匹だった。リリース入れると2人で200匹近くになったようだ。 |
釣 果 ryu氏17~23cmメッキ88匹、私同型53匹 小さい物、キビレ、ミニセイゴはすべてりりース |
使用道具 波濤1号4.5m、CV-Z103H、糸1.51ヒロ、オモリB、チヌ1号金 |
![]() |
||
私の釣果分53匹 | 雨の合間に・・上流側 | メッキを掛けたryuさん |
ryuさんとメッキ | おいら | シマイサギの釣れた |