2000.8.23 日高川(御坊市) カセ
経過(言い訳) スズキクラス釣れたらいいなと言うことで、クラブの中山氏と日高川に行くことになった。 前夜の11時出発、1時頃現地到着、チヌは良く釣れているらしいがお客は少ない。車内で仮眠・・・4時半頃目が覚めた。 5時に南釣具店に行ってシラサエビを買って船着きに、船頭にハネ狙いと告げて、乗船、国道に掛かる天田橋上流のセイゴ のポイントへ入る、釣り始めてしばらくするとキューっと穂先が絞り込まれて、メッキとチャリコとキビレが入り交じってしばらく 入れ食い状態、片方の竿を上げていると、もう片方の竿先が水中に引き込まれて、エサを付けて放り込み片方を上げている と先ほどの竿先が水中にという状態だった。中山氏が両手に魚が食って曲がった竿を持っている。 ひとしきり喰って喰いが止まった。セイゴかスズキが来てるんと違うか言いながら釣っていたがアタリがないまま経過、たい くつしそうになるとぽつり、ぽつり喰ってくる。 それにしても暑い、川風が吹くとちょっぴりひんやりとしてほっとする。あまりに小さくて飽きてきた。中山氏が居眠りを始めた が30分ほどして「あっつー」と言いながら起きあがった。確かに寝るには暑すぎじゃな。 上空を飛行機が飛んでいる、風が少ないせいかぼやけた白っぽい色に見える。半分釣り飽きて竿に止まったトンボをボーッ と見ていたりして、過ごす。思い出したように竿先をキュキュッと絞り込んで魚が喰ってくる。 もう今日はセイゴも喰わないのかな思っていると、中山氏の竿が、ギューと音を立てて絞り込まれた。セイゴやな、エラ洗い やっと出てきたな、おいらの竿もギューでセイゴ。後が続かない・・・最後に納竿間際に再びギューでセイゴ。 今回もスズキは喰って来なかった。やはり大潮の方が良いのかなーとか思いながら納竿、本日のお遊び終了。 |
釣 果 セイゴ50cm弱くらい140cm1、キビレ 手のひら大〜足の裏サイズ15、メッキ40匹くらい、ヒラメ7匹、キス1匹、チャリコ多数 中山氏セイゴ1匹他ほぼ同数のメッキ等釣果 メッキは12〜20cm 小さい物他魚共すべてりりース |
使用道具 がな波さぐり2号3.9m、波濤1号4.5m、VARIUS F300、糸1.5&2号矢引、オモリB、チヌ2号黒 |
今回は普通のセイゴ | メッキもいたけどまだ小さい | マゴチも喰ってきた |
モンツキの子供? | 始末の悪いチャリコ | ヒラメの子供全部類似サイズ |
キスも |