2000.8.2 日高川(御坊市) カセ
経過(言い訳) 秋口、9月に入ってから良くメッキを釣りに行く日高川へ、あわよくばヒラスズキちゅうことで釣りに行った。 前夜の11時出発、12時半現地到着、高速道路が出来てずいぶん楽になった。南釣具店専用駐車場に行くと、先客らしい 車が1台だけ、車内で仮眠・・・気が付くと出船の5時の15分前、シラサエビを買って船着きに、船頭にハネ狙いと告げて、 乗船、国道に掛かる天田橋上流へ、釣り始めてしばらくするとキューっと穂先が絞り込まれて、ん?、メッキだった。 時期が早いせいか17、8cmのサイズ、同サイズのメッキを5,6匹釣って今度は手のひら大のチヌ、しばらくして穂先がキュ ンと絞り込まれる。合わせるとゴツン あれちょっとまし?左に走っていきなりエラ洗い。セイゴやな、おーブラックバスみたい なんて思いながら寄せるとヒラセイゴ、そんで写真パチリ。 続けて思っていると、徐々に流れが速くなってきて、アンカーの片方が流されてしまった。仕掛けも浮き上がって釣りにくい、 船頭がやってきて、「流れが速すぎるなー釣りにならんやろ替わろうか」いうので、導流提の近くに移動、流れは相変わらず 速い。きっと開発で山の保水力が低下してるのか、最近上流で雨が降ったら一気に増水する。 結局何も釣れなかった。道具を片づけ終わって迎えを待っていると、南西方向から雨がやってきた、境界がはっきりして雨の カーテン状のものが接近、バシャバシャバシャ めちゃくちゃな降り方の雨やんか、突風まで援護射撃、パンツまでびしょ濡 れ、おー気持ち悪、15分ほどで、雨もぴたりと終わった。せっかく今まで晴れていたのに・・・。 それで、結局ヒラセイゴ1匹だけじゃった。釣れないわびしょぬれやわ、次はゆっくり再挑戦やな、今回アカイカの夜釣り控え て午後1時に早上がり。 |
釣 果 ヒラセイゴ40cmくらい1、チヌ 手のひら大〜足の裏サイズ3、メッキ20くらい |
使用道具 がな波さぐり2号3.9m、波濤1号4.5m、VARIUS F300、糸1.5&2号矢引、オモリB、チヌ2号黒 |
天田橋上流のセイゴ、ハネのポイント | 船外機でカセを曳いていく | 今回唯一のヒラセイゴ40cmくらい |
こんな感じで釣る。 | 手のひら大〜足の裏くらい3匹 | メッキもいたけどまだ小さい |
紀伊日置のアカイカ
経過(言い訳) 午後1時に日高川を終わって、クラブの中山氏と待ち合わせの南紀サンパレスへ向かう、合流してから日置へ出発、4時に漁港に到着 4時半に出船、日暮れまでイサギを釣ることになった。 ポイントに行くと潮流がめっぽう速い、3ノット以上か?船頭もこんなに速いのは初めてじゃ言って、やり始めると150号のオモリが完全に浮き 上がって、釣りにならない。岸寄りに場所変わり、今度は糸が45度くらいに立つ、おいらはあきらめてイカ仕掛けをセットして傍観、中山氏は、 イサギ喰いたいとがんばっている。わりと良いサイズの37、8cmを3匹上げた所でイカ釣り開始、100号のオモリでも浮いてしまうので、流し 釣りに変更、なかなかイカが乗ってこないこの潮なら無理やなと言うと、船頭氏「アカイカも、もう終わりやからな、この辺では盆までで終わり やで」だって、えー早よいうてや しらんかった、山陰は、最盛期やのに 忘れた頃ポツリ、ポツリとしか乗ってこない。悪くて20か30匹、3桁行っても良いのに、結局、全部で、たったの8匹、おまけに今日はだめじゃ 帰ろうと言うことになって午後8:30終了 アカイカの食い放題の夢は破れた。 今日はずぶぬれ、なーんもええことなしの1日じゃった。 |
使用道具 シマノ#3000、掛かり大島、イカ用スッテ |
これがアカイカ(標準和名剣先イカ) 山陰では白いかと言っている。 |