2000.12.10 田辺シャクシ瀬
経過(言い訳) 先週ついに悪運つきてグレがボーズ、土曜日のWNI天気予報で日曜日は、天気が思ったほど悪くないみたいなので、見えて喰わない グレに腹も立つし無い知恵を絞りながら考えた方法で再挑戦。 他におやじさんの船で、乗り合い客3人しゃくし瀬の北側のポイントで並んで始める。天気予報は、大外れ今にも雨が降りそうだ。沖ダ シ気味の潮だが、何にも喰ってこない。そのうち流し込んでる糸が、表面で沖ダシ、有る程度沈むと殆ど止まっていて、真下から上がっ てくる。おやじさんの船の人は、イサギを良く上げている。船頭氏「深い方に行ってイサギ狙いますか?」「イサギみたいなもん要らんで ー」といような会話があって、しばらくそのまま過ごすが、一向に喰ってこない。そのうち上り潮気味になってきたので、浅場に移動、Jr 船頭氏も竿を出して釣り始める。Jr船頭氏ヒット、グレやった。グレおるやんかー、しかしおいらには全然喰ってこない。船頭氏立て続け に3枚釣った。Jr船頭氏は、浮力調整したタバコサイズの棒ウキに、オモリ無しスルスル釣り、ハリス2号、針3号、遊漁船の船頭って 口だけ達者なの多いが、大瀬丸Jr船頭氏はグレ釣りがなかなか上手い、ちょっとやってる人なら太刀打ち出来ないレベルだ。 おいらもとうとう我慢できなくなって、ウキ釣りに変更した矢引遊動の半固定タナ2.5ヒロ〜3ヒロ、ややマキエが合わない、ウキ釣りの 仕方忘れた。5回程流すとようやく感覚が復活、じわーっとウキの沈むグレのアタリ、引き込み角度からタナもええようじゃ、合わせゴツ ン、んーやっぱしグレがええなー、10年振りにグレ釣った気分じゃ ウヒョヒョヒョヒョ 素直に喜んで、次またアタリ尾長グレじゃった。 さてグレの顔も見えた事じゃし、課題の流し込みでグレを喰わさなければ、2.5号でどうも喰わないみたいじゃけん道具を1.5号にし て、針も沈みすぎないように4号変えて流し込み再開、マキエも十分広げて、6回送り糸が、スルスル出始めて20m程、スプールがビ ューン逆回転、やや喰ったー、やっぱし糸が太かったのか、おいら細糸嫌いじゃけど今回、グレも喰っても45cmまでじゃしばらす恐れ もないじゃろ仕方ないなと納得。 何て事ないやん、ウソみたいに喰ってるやんけ、何枚か釣ってマキエを見ていると、グレがマキエに付いて、いっぱい出てきてる。中に は50cm程のも居る。???そういやこまいのしか釣ってないなー、大きめをつらなくては・・・ しかし喰ってくるのは、サンノジやイチノジ、アイゴに混じって釣れてくるのは、やっぱし小型だけ、送り方や針の大きさや変えても、やっ ぱし小型だけしか、喰ってこない。深めにすれば、イサギばっかり喰ってくる。もーかなわんやっちゃ、針結び直すのめんどくさいのにー どうして、何で思いながら釣って、程なくタイムアップ。ふー グレ釣りって難しいなー |
釣 果 グレ27〜35.5cm12(グレ残置2写真以外)、イサギ、カワハギ、アイゴ 他にサンノジ40cm前後4、一の字30cmクラス1(リリース) |
使用道具 リール:リョウービVARIUS、ダイワH103V、竿:がま波さぐり1号、ダイワ波濤1.5号4.5m、道糸ハリスグランドマックス2号、1.5号 針:ガマカツオキアミカラー4号 |
レギュラーサイズのグレが | 今回釣果(他グレ2) |
手の持つとこんなもん 今回ちっこいねー |