2000.11.26 田辺 大瀬丸
経過(言い訳) 印南でマグロ出たと言う情報が入った。天気もええみたいじゃがけど、今週は、大潮廻り、まーこの潮廻りならマグロの回遊 は、しんどいじゃろな確率低いし、潮岬の磯も調べたが潮が安定せず良いときに2ノ島とか一部で小さいのが喰ってるだけ、 どうするかなー天気は良さそうじゃし・・思ってたら、掲示板にryuさんが日曜日、休みでどっか釣りに行くってカキコ見つけた。 ryuさんを誘って手堅い所で田辺の大瀬丸に決定。 10時半ryuさんちに到着、となりのMさんも出てきていた。タロがワンワン吠えてたので「タロ」と呼ぶと、タロがけげんそうな 顔をして奥に入っていった。タロにしてみれば、知らんやつやのに、何でわしの名前呼ぶんじゃっちゅう所じゃろな・・・ 準備して出発、少し走って湾岸線で行こうと言うことになって、ryuさんと運転交代、西中島ICから一路田辺へ途中エサ屋に 寄って1時頃田辺到着、で仮眠、ryuさん眠れなかったらしい聞くと蚊が何匹か入っていたらしい。 釣り場に着いて見ると上り潮、てっぺんの南側の浅場に船を付けてて釣り始める。しばらくしてスプールがヒューンと逆転、 ストッパーを入れると竿に荷重が掛かって、よっしゃ喰った、横走り ん?感触からヤズ?結局ツムブリだった。 しばらくしてちっこいイサギ、まあこの調子ならぼちぼち遊べるやろ思っていると、アタリが無くなった。ryuさんも調子悪いみ たいだ。エサも取らないこまった・・・。マキエを見ているとグレが出てきている30cmくらいから40cmオーバー、動きがちょ い悪いけど、何で喰わないんやろ・・・マキエとサシエいくら合わせてもダメ、深さで合っていないのかな思ってマキエのタイ ミングずらせてもダメ、送り込み調整もダメ、潮が速いので2、30m送ってスプール止めてマキエシャワー作戦もダメ、相変 わらずグレはマキエに着いている。潮が変わるまで喰わないのか、船頭が、小さいカヤウキで釣りはじめた。ハリスも1.2 号、マキエ、サシエを一生懸命合わせながらしばらくやったが、やはりエサを取らない。そのうちあきらめて止めてしまった。 ryuさんにアタリ、30cm程のグレだった。んー良かった、今日はボーズかと思った。今日はたぶんこれ1匹やろな・・・ しばらくして船頭が、深場でウスバハゲでも釣ろうか言うので、土産も無いことやし深場に転進、所がなぜかウスバハゲも 居なくなっていた。潮もほぼ停止状態、マキエがほぼ真下に沈んでいく、それでもしつこくやっているとアタリ、イサギだった。 次もイサギ、ちっこいけどこんでもええか、数だけでも釣ろうか、思っているとちょっと重めの魚が喰った。竿コンコン叩いて いる、サンコか?上げるとイチノジだった。ryuさんも竿を曲げている、アイゴが釣れた。今日は、グレは食い気無いみたいや あかんなーとか言いながら釣っていると、スプールがビューン逆転、どうせろくなもんや無いやろ、ドラッグ締め上げてガンガ ン巻き上げる。ん?、なんや?おっグレや、上げて船頭氏に測ってもらったら37.5cmのクチブトグレだった。 その後もヒブダイやらも釣れて、ちょっぴりやけど引きも味わえたし、一時はどうなることやら思っていたが、ryuさんも、ぼち ぼち何やら竿を曲げて遊べてるみたいやし、MIMOさん用のハタタテダイも釣ったし、日頃の行いの良いせいか朝の内、ベタ 凪状態、気温も高くて、気持ちよく遊べた。 |
釣 果 グレ約30cm1枚、37.5cm2枚、イサギ、ヒブダイ、アイゴ、丸ハゲ、他リリース魚(イチノジ5、サンノジ) |
使用道具 田辺 大瀬丸 しゃくし瀬 流し込み釣り リール:CVZ253、竿:がま波さぐり2号3.9m、 糸:G-MAX2.5号、針フカセグレ4&5&6号 |
カラフル釣果(2人分) | やっとこさグレじゃ | ryuさんの勇姿 |
ハタタテダイ(ryuさん) | ryuさんグレ本日第1号釣る |