2000.11.18 田辺 大瀬丸
経過(言い訳) 等圧線がちょい混んでるが、波は2.5m程じゃし磯は無理じゃけど、船なら大した事もなかろうちゅう事で、松本氏を誘って今回も 大瀬丸に、朝起きると予想通り風が強い。他に釣り客が1人の合計3人、現場到着、最初深場側で始める。緩い出し下り潮、波浪 のせいか他に船は、いない。 競合相手が無くてよっしゃちゅう感じ、船酔いなんて関係ないもんね。でまず松本氏が、1投目「おっ 喰うた喰うた」言いながらイサ ギをあげる。続いておいらにもイサギ、2匹づつ釣ってから潮が変わってきた。底潮が上ってるみたい・・・仕掛けが手前船底に入っ ていく、しばらくやったが全然だめ、8:00頃上り潮の浅場に移動、上り潮が速い、アタリのないままに探るつもりで流していると70 m程流してスプールがビューン、一瞬快感「来た!」「こまい。何や?ハゲか?」その時点でリール全力巻き、何やら遠くからジェット スキーみたいに何かが波の上を跳ねながら近寄ってくる。30cm弱のグレだった。すぐ後にウキ釣りしていた人がグレを上げる。し かし後が続かない、船頭が、他の客を気遣ってか、波が高いし湾内に変わろうか?言ってる、確かに浅場で波が増幅されて、たま に3m程になる。釣りにくいけど、どうって事も無いんやが、と スプールがビューン重量感が、ちょいまし、少し上げるとコンコン頭を 振りだした。??上げたらウスバハゲだった。 これを機に湾内に移動決定、9:00頃 んー 他の客いるし、仕方ないか・・・ほんまにコッパグレだけやし・・・湾内到着、水が少し 濁って白色がかっている。水深5ヒロ程か、あんまり期待できんなー思いながら釣り始める。3、4投目に松本氏にアタリ、30cm程 のチャリコだった。しばらく何のアタリも無し、やっぱしこんな所なーんも居ないわ、もう船室で居眠りでもしようかなーなんて考えて たら、ウキ釣りの人にアタリ、魚が走って竿がえらい曲がって、バラシ、道糸から切れていた。へー こんな所に青物がおるん? ほんじゃおいらも元気出してやるっぺ、スプールがシューン逆転、「おっ 喰った喰った」2sほどか、ハマチやろな・・・糸2.5号や し切れることも無いじゃろって、所が船の下に来てからえらいしぶとい、1ヒロほど上げたら1ヒロほど持っていく、それでも徐々に 上がってきた時、船頭氏「えらい白っぽいで、シマアジとちがうやろか?」、えっ そりゃ大変じゃ大事に取らないと、結局上がってき たのは68cmのハマチだった。次松本氏にもアタリ、シマアジなら決して巻かないスピードであっという間に浮かせたのは、やはり ハマチ60cmだった。こんなもんでも4、5本釣ったら釣った気になるやろなんて言いながらがんばったが、程なく潮止まり、アタリも なくてタイムアップ またまた不完全燃焼の記録更新、いつになったらワッハッハちゅう釣果があがるんやろ・・・ |
釣 果 グレ27,8cm1枚、イサギ2枚、2枚、ハマチ68cm1匹、ウスバハゲ1(松本氏ハマチ60cm1匹、イサギ2、チャリコ30cm1) |
使用道具 田辺 大瀬丸 しゃくし瀬 流し込み釣り リール:CVZ253、竿:がま波さぐり2号3.9m、 糸:G-MAX2.5号、針フカセグレ6号 |
2人分の釣果 | 松本氏ハマチを釣る。 | うーん ハマチ |