マグロ料理 |
 |
 |
ヨコワ刺身
時期的なものか腹身やけどトロが少ない。まあぶつ切りした
だけなんで、料理言えるかなー、カツオ程じゃ無いけどマヨ
ネーズ+醤油が好みで旨い |
あら煮
あらの部分に熱湯を掛けて、湯通し、昆布をしいて、
白ネギ、しょうが、鷹の爪輪切り加えて甘辛煮に |
 |
 |
マグロ茶漬け
左記のズケを暖かいご飯の上に並べて、永谷園わさび
茶漬けを乗せて、熱湯を掛けて食べる。
半生っぽいが食べやすい。なかなか旨いよ |
ズケ
薄目に切った物をショウユ1/2、みりん1/2に2〜3
時間冷蔵庫の中で漬けておく
マグロ茶漬けに丼に、フライパンでゴマ油を引いて焼
いても良い酒のアテや総菜になる。 |
 |
 |
あらの塩焼き
たて塩(沖縄塩100gを約2Lの水に溶かし)30分程
漬けておく、簀の子に並べ冷蔵庫で水を切ってオー
ブンで焼く |
オクラマグロ丼
軽く茹でたオクラを粘りけが出るまでみじん切りしたもの
を温かい御飯にたっぷり載せて、少量の焼き肉のタレ、
コチジャン、みりん、醤油を薄切りのマグロの切り身にか
らめた物を載せ漬けタレを掛ける。大葉の細切りを載せ
て完成 |
 |
 |
みりん干し
ズケの醤油と若干少な目のみりんになんぼなんでもちょっと多すぎて甘ったるいくらいの砂糖に厚さ1cm程度の短冊状
に切ったマグロを漬け込んで、魚干しでゴマを振りかけて2日程干す。硬めでちょっぴり肉っぽいマグロジャーキーって所
か?あぶって酒のアテにぴったし |
|
|
 |
マグロとシイラのタルタルスープ仕立て、2種類の味で
マグロの赤身とシイラを1cm確定度に切って混ぜ合わせ、チャイブ又はエシャロットの茎無ければ細ネギみじん切りを乗せる。
塩味の効いたブイヨンに少な目のゼラチンを入れて冷蔵庫で冷却、温泉卵を入れて、もう一方はミルク、ココナツミルク少量の
塩で、良く冷やして魚をクルトンみたいな感覚でスープに入れて食べます。
暑い夏向きの料理じゃね |
 |
 |
マグロのサラダ(マリネ?) |
マグロのエテュベ(レシピはガーリックオイル参照) |
釣ったマグロは、2cm程度の賽の目にカット美味しい塩の冷たい食塩水でさっと洗いザルにとって水気を切る。うま味も少し取れ
るかも知れないが塩水と共に血液や臭み成分も取れる。紫タマネギのスライス、セロリ薄切り、青シソみじん切り、好みでちぎった
レタスと混ぜフレンチドレッシング青シソドレッシング半分ずつ混ぜた物とよくからめ15分くらい冷蔵庫で放置してから食べる。
醤油ドレッシング+ごま油+刻み唐辛子、塩でハワイの「ポキ」風の味付けにしても旨いよ
好みだが刺身より食べやすい。他にシマアジ、ヒラマサ、マカジキ、真冬の1、2月限定でシイラでもなかなか美味。1,2月潮岬
から100マイル(海里約185q)前後南へ、マグロ狙いで出漁、この頃釣れるシイラは、皮を剥いで刺身にしていたら、シマアジ
の刺身と言っても通用するくらい旨い、他のシーズンに釣れる同じ魚とは思えない。 |
 |
 |
マグロのタタキ |
マグロチーズ風味フライ |
マグロをカツオタタキ風にあぶって、刻みネギ、刻みトマト、
おろしショウガの薬味で
ごま油、ガーリックオイルの入った和風タルタルソースで |
ガーリックオイルに漬けたマグロの切り身を小麦粉の代わりにパルメザン
チーズをまぶして(チーズ、卵白身、生パン粉の順に)フライに、ごま油、
ガーリックオイルの入った和風タルタルソースで・・・あっさりしています。
豚カツソースなんかで食わないでね
|
 |
マグロのフライ チリトマトソース |
ニンニク5片分刻むかつぶした物、タマネギ1個を角切り、マッシュルーム50個ほど、ピーマンがあれば1個程度を角切りしたものを
オリーブオイルで炒めます。ほんのりきつね色になったらラム酒、ブイヨン、フェジェ トマト&バジル400g缶、トマトケチャップ、水を
入れて煮立たせます。砂糖大さじ3、塩で味調整、島唐辛子微粉末を入れて少し煮ます。
小麦粉、卵、生パン粉を付けたマグロをフライにします。上記ソースをからめて頂きます。暑いときは辛みが食欲を増します。
マッシュルームの色でちょっぴし黒っぽくなったから刻んだトマトなんか追加しても色合いが良くなってええかもね |
 |
残った唐揚げを南蛮漬けに・・・
酢、醤油、砂糖、みりんをホーロー鍋(アルミはダメ)とかで沸騰させ、輪切りタマネギ、ピーマンを入れ再沸騰、島唐辛子微粉末を入れ
唐揚げしたマグロに掛けます。島唐辛子微粉末無ければ輪切りタカノツメでも・・・レモンの輪切りなど乗せておくと良い香りがします。
割と旨かった。 |
マグロとカジキの黒豆みそ炒め |
 |
マグロも量が多いと刺身ばかりも飽きてきます。黒豆ミソ炒めはどうかなぁ〜と思って作ってみました。
カジキとかマグロ類は加熱した物は、あまり旨くない場合が多いけどなかなか旨かったです・
カジキ、マグロは3〜4cm角程度にぶつ切り市販の日清唐揚げ粉をまぶして軽く唐揚げします。中華鍋にごま油を玉しゃくし1杯入れて
加熱薄煙が立ったら火を弱めてスライスしたニンニク1片分、豆ち醤大さじスプーン3杯、豆板醤大さじスプーン1杯を入れて良く炒めます。
紹興酒玉杓子半分程度加え少し加熱、そこに唐揚げしたマグロ、軽く湯通ししたピーマン、スライスしたマッシュルーム、スライスしたセロリ
を加え絡めるように中華鍋をかえしながら炒めて、味付けと言うか塩分を味塩で調整して完成です。
ちょっとピリ辛で食が進みます。 |
マグロ唐揚げ |
マグロ胃袋すき焼き |
 |
 |
マグロの切り身に唐揚げ粉を付けて揚げるだけ
味は、期待してなかったけど、以外と旨かった。 |
マグロ胃袋のすき焼き もやし、白ネギ、タマネギ
ピーマン他野菜適当に入れてすき焼き風に作ります。
胃袋がコリコリした食感で旨い。 |
マグロ角煮 |
|
 |
|
3cm角程度に角切りしたマグロを塩水に10分ほど漬けて
引き上げ、軽く水切り砂糖、みりん、濃い口ショウユで弱火で
煮るだけです。半分くらいの煮汁になったらおろした土ショ
ウガを入れて更に煮詰めます。甘辛で濃い味に仕上げます。 |
|
|
  |
 |
腹身のトロの部分はウロコこそぎ落としてトロに皮付きで1〜2mmくらいに薄切りで喰うとこれまたコリコリ旨いんよなー噛めば
甘味がじわりと出てくる、三重の漁師ヨコワの皮剥いだらめちゃんこ怒るよ。旨みが台無しじゃーって、でも背側の皮は硬くて
どうも喰いにくい。シークワーサー等振りかけてわさび醤油で頂きます。刺身は大葉と一緒に食べれば旨みが増すような・・・ |
|
|
その他面白いのが胃袋と腸の炒め物、塩+コショーで、ニンニクの芽とかと炒めても旨い。歯で噛みきれるくらい柔らかめの
テッチャンと言う所か・・・皮も熱湯を掛けてウロコを取って少し塩茹でからし酢味噌や炒め物にすれば、珍味。ダシで煮込ん
で煮こごりとか、皮付きニンニク炒め煮とか・・たぶん一般の人は口にしたこと無いやろなー |